Windows10へのアップグレード。税務会計ソフトは問題なく使える


Windows8.1からWindows10へアップグレードしました。
税務会計ソフトは通常どおり使えているので一安心です。

スクリーンショット 2016-06-05 15.24.52

Windows10への無償アップグレード

 

マイクロソフト社が開発しているWindows。
Windows7、Windows8.1からは無償でWindows10へアップグレードできます。
無償の期限は2016年7月29日までです。

スクリーンショット 2016-06-05 15.45.56

昨年から無償アップレードは始まっていましたが、税務会計ソフトの対応が発表されるのに時間がかかりました。

5月末に申告がまとまっているという理由もあり6月に入ってからアップグレードしようと決めていました。

 

Windows10での税務会計ソフトの状況

 

私がWindowsで使っている税務ソフトはJDL IBEX税務ネット、会計ソフトは弥生会計16です。

Windows10にした後も正常に動いています。

もう少し現状を説明すると、MacにParallels Desktop 11 for Macというソフトを使ってWindowsを使っています。

この状況でWindows8.1からWindows10にアップグレードして問題は起きていません。

 

Windows10にアップグレードすべきか

 

無償アップグレード期間が終了すればその後は有料になります。
17,000円ほどかかるようです。

お使いのソフトがWindows10に対応しているかは個別に確認する必要があります。

問題がないのであれば無償期間中にアップグレードした方がよいと思います。
使い勝手は少し触った感じでは良好です。
エクセルの起動も速くなりました。

常に新しいOSを使っていった方がその後の変化に対応できます。

 

 

まとめ

 

Windows10へのアップグレードが無事に完了しました。
私が使っている税務会計ソフトは通常どおり動いています。

MacでWindowsという少し変わった環境でのアップグレードでしたが問題なくできて一安心です。

 

 

〜 なんてことのない日々 〜

細かい物が多いシルバニアファミリー。

IMG_5275

最近娘が器用に並べられるようになってきました。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

IT
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました