IT

IT

資料はKeynoteかPowerPointでまとめると便利

お客様へ説明する際の資料はKeynoteでまとめています。エクセルで作ったものやコメントなどを簡単にまとめられるので楽です。Keynoteを使うメリットMacであればKeynote、WindowsであればPowerPointを資料作成に使う...
IT

お金の未来を想像してみた。便利になるがゾッとする

クレジットカード、電子マネー、ポイントなど物理的なお金以外の支払手段は増えてきています。お金の未来はどうなっていくのでしょうか。物理的なお金は無くなっていく最近はお札や小銭など物理的なお金を使う機会が減ってきました。多くの場所でクレジットカ...
IT

弥生会計のショートカット、今の利益が2秒でわかる

弥生会計の操作はエクセルと似ています。大抵の操作はキーボードでできます。貸借対処表と損益計算書を切り替える弥生会計を開き何も表示していない状態で「Alt → R → S → G」と押すと貸借対照表と損益計算書が表示されます。「Alt + P...
IT

コツコツと地道にブログを書いていると良いことがある。キーワード検索で上位表示される

ブログを書き続けてもうすぐ1年。コツコツ続けることで恩恵を受けることがあります。見つけてもらえる中小企業の課題は“どうやって知ってもらうか”です。良いサービス、良い商品を揃えていても知られなければ価値はありません。知ってもらう方法にはいろい...
IT

Evernoteにメモするタイミング。聞いたこと、伝えたこと、考えたことは何でもEvernoteにメモ

仕事のメモにはEvernoteを使っています。記憶は時間とともに薄れていくのでメモが欠かせません。思った事はすぐにFastEverにもともと記憶力は良い方ではありませんが、年々悪くなってきています(笑)メモを残さないと忘れてしまいます。ふと...
IT

事務所以外でも仕事をするために意識していること

事務所以外でも仕事をすることがあります。どこでも同じように仕事ができるよう意識していることがあります。事務所以外でも仕事ができるよう意識していること事務所以外でも事務所と同じように仕事ができるように日頃から意識しています。事務所以外で仕事を...
IT

世の中に自分の存在を知ってもらうのは大変。自分の価値を知ってらうのはもっと大変

誰でも情報発信できる時代ですが、自分の存在価値を伝えるのは難しいものです。芸能人にならなくても世の中に認知されることが可能ブログやツイッターを利用すれば誰でも簡単に情報発信できます。面識がない人にも自分を知ってもらうことができ、逆に知ること...
IT

予算と実績を管理するのに便利なエクセルのグラフ

会社の数字を管理するにはエクセルを使うと便利です。グラフを活用し視覚的に見やすくすることを心がけています。使っているエクセルはWindowsの2013年版です。縦軸が2種類のグラフを作る会社の業績を把握する方法の一つとして予実管理というもの...
IT

メインパソコンの画面は広く。作業フィールドは広い方が効率的

MacBookAir11インチからMacBook Pro15インチに買い換えました。画面が広くなり作業がはかどります。画面の広さの重要性を実感パソコンを11インチから15インチに変更し、画面の広さの重要性を感じています。一度に表示される情報...
IT

Windows10へのアップグレード。税務会計ソフトは問題なく使える

Windows8.1からWindows10へアップグレードしました。税務会計ソフトは通常どおり使えているので一安心です。Windows10への無償アップグレードマイクロソフト社が開発しているWindows。Windows7、Windows8...