税 青色申告特別控除65万円の要件、複式簿記とは 所得税青色申告の特典として65万円の特別控除があります。この特典を受けるためには複式簿記による記録が必要です。複式簿記とは簿記には単式と複式があります。例えば通信費を1万円払った場合に単式簿記は 「2月27日 通信費 1万円」と記録します... 2016.02.27 税
IT 弥生会計をキーボードだけでサクサク使いこなす。便利なショートカット集 会計ソフトは弥生会計をメインに使っています。弥生会計ユーザー向けに便利なショートカットを紹介します。弥生会計のショートカット私が普段実際に使っていて便利と思えるショートカットを紹介します。私はMacにParallels Desktopを使っ... 2016.02.26 会計ソフトIT
未分類 確定申告無料相談へ 確定申告無料相談に行ってきました。相談する側ではなく受ける側で(笑)初めての確定申告無料相談会初めて確定申告の無料相談会に参加しました。江東西支部の税理士が15名ほど集まり相談を受けるものです。どのような雰囲気なのかもわからず、MacとiP... 2016.02.25 未分類
未分類 10年目の確定申告、税理士としては初めての確定申告 税理士になり初めての確定申告をしています。感慨深いものがあります。税理士を目指し始めたのは25歳私が税理士を目指し始めたのは25歳の頃です。将来に不安を感じ、独立できる資格を取ろうと一念発起。あれから11年・・・(笑)長かったですね・・・。... 2016.02.24 未分類
IT iPadに標準搭載のメモアプリの手書き機能が面白い iPadに標準搭載のメモアプリで遊んでいます。手書き機能が使いやすく楽しいです。iPadのメモiPad、iPhone、Macに標準搭載されているメモアプリ。普段のメモはEvernoteを使っているのでメモアプリは使っていないのですが、iPa... 2016.02.23 IT
未分類 久しぶりに古いノートパソコンを使ってみて気がついた 11インチMacBook Airを使い始めて1年以上経過しました。久しぶりに以前のパソコンを使って気づいたことがあります。音が静かだったMacは音がしません。起動中もファンが回っているような音は一切ありません。始めは静かさに感動していました... 2016.02.22 未分類
キャッシュフロー 小規模企業共済の支払いが苦しくなったら減額・借入という方法もある 個人事業主や会社経営者のための退職金として小規模企業共済という制度があります。支払った掛け金が所得から控除できるので節税という面でも広く利用されています。退職金であるため任意の解約は返戻率が悪い小規模企業共済は経営者のための退職金制度である... 2016.02.21 キャッシュフロー
未分類 どれだけIT化が進んだとしても信頼関係を築くのはアナログ IT化で作業の効率化を進めていますが信頼関係を築くには直接対面で会う必要があります。効率化すべき部分とすべきでない部分があります。信頼関係は効率的には築けない作業の効率化できる部分は極力効率化すべきだと思っています。ITの進化により作業内容... 2016.02.20 未分類
未分類 知り合い価格、値引き依頼の仕事を受けるべきか 友達や知り合いから仕事を依頼していただくことがあります。知り合い価格の料金で受けるべきなのでしょうか。税理士には明確な原価がない税理士が提供しているサービスには明確な原価がありません。実際に物の引き渡しを行わないサービス全般にいえることです... 2016.02.19 未分類
経営 自分にとってはなんてことないことでも誰かにとっては劇的なこともある 人にはそれぞれ当たり前にしていることがあります。自分にとっては当たり前でも誰かにとっては劇的なことがあります。今は当たり前にやっていることでも始めがあったはず物事はなんでも始まりがあります。今となっては当たり前のようにできていることでも、始... 2016.02.18 経営