子育て税理士

思うこと

子供の柔軟な発想が羨ましい

歳を重ねるにつれ思考が硬くなってきているのを感じます。寝る前に娘にお話ししてと言われても面白い話を作ることができません(笑)子供の発想の柔らかさに驚き娘の柔らかい発想にはいつも驚かされます。今日はゼリーを食べながら「ゼリークリスマス」と言っ...
プライベート

息子1歳の誕生日

息子が1歳になりました。日々元気に成長しています。息子が生まれたのは開業前日1年前の8月31日に息子は生まれました。私の事務所開業の前日です(笑)予定よりも早く生まれてきてくれたので開業が間に合いませんでした。あれから1年・・・。子供達と長...
プライベート

税理士の研修義務

税理士には年間36時間の研修を受ける義務があります。1ヶ月平均3時間と考えると楽ですが溜めてしまうと負担が大きくなります。税理士に研修は必須税理士に研修は必須です。日々新しい知識を吸収していく必要があります。税理士には年間36時間の研修を受...
思うこと

親が虫を怖がると子供は虫嫌いになる

私も妻も虫を怖がらないようにしています。その影響で娘はあまり虫を怖がりません。子供にとっては親の反応が全て親の行動・言動・反応は小さな子供にとっては全てです。なるべく悪影響がないよう意識しています。虫を過度に怖がってほしくないので私たち夫婦...
プライベート

車の中は特別な空間。遊びに行くまでの道中は特に楽しい

車で移動している時間が結構好きです。特に遊びに行くまでの道中は特別ワクワクするものがあります。高速で移動する箱昔から車の運転が好きでした。小学生の頃から車の運転に憧れ早く運転したくて仕方がなかったのを覚えています。大学生の頃は引っ越しのバイ...
思うこと

税理士は経営者の通訳になれる存在

税理士の役割の一つに経営者の言葉を伝えるというものがあります。どこに対して伝えるかは税理士ごとに異なります。対税務署最も税理士が経営者の通訳になるのは税務調査のときでしょう。経営者の思いを税法に反しないよう税務署側に伝えるのは大切な仕事です...
思うこと

結婚すると人生の主語が私から私たちに変わる

昨日友人の結婚報告を受けました。結婚すると人生の主語が変わります。私から私たちへ結婚すると自己中心的な考えはできなくなります。人生の主語が私から私たちに変わります。何をするにも私たちという視点で考えることになります。私から私たちへの変わるの...
思うこと

生産性・効率を求めると全体が見えなくなる、大切なものを見失う恐れがある

仕事を細分化し、それぞれの専門分野が進めていった方が生産性・効率は上がります。しかしながら大切なものを見失う恐れがあります。生産性と効率を求めるのは現代社会の宿命私は日々生産性と効率を上げるために頭を使っています。お客様が求めていることであ...
プライベート

夫婦で共通の趣味があると楽しい。行ったことがあるキャンプ場まとめ

私たち夫婦はよく似ています。似ているが故に衝突することも多くあります(笑)ただ二人ともキャンプが好きという部分は似ていてよかったところです。これまでに行ったことがあるキャンプ場ホームページのプロフィールを更新していて、これまでに行ったことが...
思うこと

子供はどんなときに笑うのか。息子の笑顔を見ながら考えてみた

もうすぐ10ヶ月の息子はまだしゃべれません。泣くか笑うかで感情を表します。息子が泣くとき息子が泣くときはこんなときです。・ママがいないとき・お腹が空いたとき・眠いとき・娘におもちゃを取られたとき・娘に大きな声で「ダメー!!」と言われたとき・...