思うこと

思うこと

結婚すると人生の主語が私から私たちに変わる

昨日友人の結婚報告を受けました。結婚すると人生の主語が変わります。私から私たちへ結婚すると自己中心的な考えはできなくなります。人生の主語が私から私たちに変わります。何をするにも私たちという視点で考えることになります。私から私たちへの変わるの...
思うこと

生産性・効率を求めると全体が見えなくなる、大切なものを見失う恐れがある

仕事を細分化し、それぞれの専門分野が進めていった方が生産性・効率は上がります。しかしながら大切なものを見失う恐れがあります。生産性と効率を求めるのは現代社会の宿命私は日々生産性と効率を上げるために頭を使っています。お客様が求めていることであ...
思うこと

共感とは、他者に寄り添うときの技術であり態度

アドラーの教えを書いている“幸せになる勇気”を読んでいます。“嫌われる勇気”の続編です。共感とは本書の中で共感について書かれている箇所がありました。相手の意見に「私も同じ気持ちだ」と同意することは、単なる同調であって、共感ではありません。共...
思うこと

40歳まで残り1000日。一つの節目までに意識すべきこと

40歳まで残り1000日となりました。40代で活躍できるように今から意識すべきことをまとめます。40代で活躍できるように40歳まで残り1000日、約2年9ヶ月です。すぐそこまで来ています。キリの良い数字を意識して人生の節目にしていきたいもの...
思うこと

自分と向き合う時間。ブログのネタを考えているとき、ブログを書いているとき

毎日ブログを書く前に何を書こうか真剣に考えます。自分が提供出来る価値は何か、自分の個性は何かと考えています。自分と向き合う時間私にとってブログを書くことは簡単ではありません。文章を書く才能も興味を持たれるネタを探す才能もありません。自分が経...
プライベート

夫婦で共通の趣味があると楽しい。行ったことがあるキャンプ場まとめ

私たち夫婦はよく似ています。似ているが故に衝突することも多くあります(笑)ただ二人ともキャンプが好きという部分は似ていてよかったところです。これまでに行ったことがあるキャンプ場ホームページのプロフィールを更新していて、これまでに行ったことが...
思うこと

なんてことのない日々に感謝

ふと気がついたときに日常に感謝するうようにしています。意識しないと何も感じないままときが過ぎてしまいます。なんてことのない日々が人生人生というものは日々の暮らしそのものです。日々の暮らしの中に幸せを見出せれば楽しく生きていけます。私が死ぬ間...
IT

フィンテックやIoTが変える世界

連日ように目にするフィンテック(Fintech)やIoT。どのようなものなのか簡単にまとめます。フィンテック(Fintech)フィンテックというのはFinanceとTechnologyを掛け合わせた造語です。お金とテクノロジーを掛け合わせた...
プライベート

キャンプの楽しさ、居住空間をつくる・片付ける

キャンプの楽しさの一つは居住空間をつくる・片付ける楽しさです。何もないところに居住空間をつくり、また何もない状態に戻す。これがたまりません(笑)作っている時が楽しい何もないところに居住空間を作っていきます。息子を置いておけないのでおんぶして...
思うこと

経理担当者が経理効率化のために恐れてはならない3つのこと

経理は必ず効率化できるものです。効率化しなければならないものでもあります。ミスを恐れず新しいことを取り入れる経理は間違いなくできて当たり前という仕事です。ミスができないので経理担当者はどうしても保守的になりがちです。今までのやり方を続けるこ...