プライベート 車の中は特別な空間。遊びに行くまでの道中は特に楽しい 車で移動している時間が結構好きです。特に遊びに行くまでの道中は特別ワクワクするものがあります。高速で移動する箱昔から車の運転が好きでした。小学生の頃から車の運転に憧れ早く運転したくて仕方がなかったのを覚えています。大学生の頃は引っ越しのバイ... 2016.08.15 プライベート
思うこと 税理士は経営者の通訳になれる存在 税理士の役割の一つに経営者の言葉を伝えるというものがあります。どこに対して伝えるかは税理士ごとに異なります。対税務署最も税理士が経営者の通訳になるのは税務調査のときでしょう。経営者の思いを税法に反しないよう税務署側に伝えるのは大切な仕事です... 2016.08.14 思うこと
思うこと 一度できた経験は大切な財産。一度もできていないのとは雲泥の差 一度できた経験があると次また挑戦するときに自信になります。あのときできたからと自分を信じることができます。一度できた経験は財産先日税理士試験が終わりました。私の中で、一度できたことが最も自信につながったのが税理士試験です。ある年の試験では試... 2016.08.13 思うこと
エクセル エクセルの同一セル内で改行する方法 エクセルの一つのセルに文字をたくさん入力しなければならない場合があります。スマートに改行できればスッキリします。Alt + Enterセル内で改行ができると楽になります。改行はAlt + Enterで簡単にできます。一つのセルに文字をたくさ... 2016.08.12 エクセル
プライベート 蝉の一生 連日暑い日が続きますね。蝉の鳴き声が一層夏を演出してくれます。蝉の一生蝉は幼虫として地中に長い間います。種類により異なりますが3年〜17年も地中にいるようです。地上に出て成虫になると1ヶ月程度で死んでしまいます。人間からみれば儚いように思い... 2016.08.11 プライベート
思うこと 経営者が背負っているもの 経営に悩みは尽きません。経営者が背負っているものを想像し、少しでも経営者の気持ちに寄り添いたいと思っています。経営者の背負っているもの経営者が背負っているプレッシャー・リスク・ストレス・トラブルなどは多岐にわたり到底理解できるものではありま... 2016.08.10 思うこと
思うこと 税理士試験の受験生が年々減少。その原因は・・・ 今日から3日間、税理士試験です。年々受験生が減少しています。税理士試験の受験者数の推移税理士試験の受験生は年々減少しています。平成24年度 4万8千人平成25年度 4万5千人平成26年度 4万1千人平成27年度 3万8千人この4年間で1万人... 2016.08.09 思うこと
思うこと 結婚すると人生の主語が私から私たちに変わる 昨日友人の結婚報告を受けました。結婚すると人生の主語が変わります。私から私たちへ結婚すると自己中心的な考えはできなくなります。人生の主語が私から私たちに変わります。何をするにも私たちという視点で考えることになります。私から私たちへの変わるの... 2016.08.08 思うこと
経営 会社に存在する5つの利益。図で見るとシンプルでわかりやすい 決算書や試算表に表示されている利益は5種類あります。中でも大切なのは粗利益と経常利益です。利益の種類利益には5つの種類があります。・売上総利益(粗利益)・営業利益・経常利益・税引前当期純利益・当期純利益図で考えるとわかりやすい5つの利益は図... 2016.08.07 経営
思うこと 生産性・効率を求めると全体が見えなくなる、大切なものを見失う恐れがある 仕事を細分化し、それぞれの専門分野が進めていった方が生産性・効率は上がります。しかしながら大切なものを見失う恐れがあります。生産性と効率を求めるのは現代社会の宿命私は日々生産性と効率を上げるために頭を使っています。お客様が求めていることであ... 2016.08.06 思うこと