思うこと

全ては自分の責任、成果は自分のもの。独立するということ

勤務していた頃と独立してからは全く別の人生です。私には独立という選択が合っていました。決定権は自分にある独立すれば全ての決定権は自分にあります。どのような商品・サービスを提供するか。いくらで提供するか。どのようなお客様と契約するか。などなど...
思うこと

人から言われてしまうとワクワク感がなくなる、お客様満足度を上げるためにはワクワク感が欠かせない

やるべきことを人から言われてしまうとワクワク感がなくなります。特に今やろうと思っていたことを言われてしまった時はヘコみます(笑)今やろうとおもってたのに!子供の頃よく腹を立てたのが、今やろうとしたときに親に「〇〇しなさい!」と言われることで...

車を使った節税、全額を今期の経費にする方法

会社で車を買えば経費になります。通常は6年間で減価償却して少しずつ経費になります。中古資産を買うと耐用年数が短くなる建物、車、備品などを買うと固定資産に計上されます。(原則10万円以上)支払った金額全てが一発で経費になるわけではなく、減価償...
思うこと

接触時間が長いほど信頼してもらえることを子育てから学ぶ

息子とは生まれた時からずっと一緒にいます。私のことを信頼してくれ私の抱っこで寝てくれます。接触時間の長さは重要息子が生まれた時に独立し自宅で仕事をしています。お客様との打ち合わせ以外は自宅で仕事をしていることが多いので息子とは生まれた時から...
思うこと

仕事をする上で意識している結果(成果)と過程の関係

お客様は結果(成果)を得るために対価を支払ってくれます。過程はお客様には関係ありません。対価を得ている限り結果(成果)は重要お客様からみればお金を払っているのだからそれに対して結果(成果)を手にできるのは当然のことです。レストランに行けば美...
IT

弥生会計のショートカット、今の利益が2秒でわかる

弥生会計の操作はエクセルと似ています。大抵の操作はキーボードでできます。貸借対処表と損益計算書を切り替える弥生会計を開き何も表示していない状態で「Alt → R → S → G」と押すと貸借対照表と損益計算書が表示されます。「Alt + P...
エクセル

エクセル、隣のシートに移動する、シート内で瞬間移動するショートカット

パソコン操作の効率化にはショートカットキーを使うのが有効です。私はキー操作だけで済んだ方がストレスなく気持ち良く作業できます。隣のシートに移動する一般的にエクセルのシートを移動するときは見出しをクリックします。クリックしなくても隣のシートに...
未分類

なんてことのない日々ブログ1歳の誕生日。子供のように日々成長しています

ブログを書き始めたのが1年前の今日、2015年6月29日です。税理士登録の申請をした日です。ブログを書き始めた1年前ブログを始めた1年前はまだ税理士ではなく、一職員として税理士事務所に勤務していました。独立する覚悟を決め、2ヶ月後の8月末に...
経営

融資申し込み時に必要な資金繰り表の簡単な作り方

融資の申し込み時には資金繰り表を提出することがあります。一つずつ考えていけば難しいものではありません。資金繰り表のポイントは実際のお金の流れであること資金繰り表では毎月のお金の流れを表にしていきます。ポイントは実際のお金の流れということ。利...
IT

コツコツと地道にブログを書いていると良いことがある。キーワード検索で上位表示される

ブログを書き続けてもうすぐ1年。コツコツ続けることで恩恵を受けることがあります。見つけてもらえる中小企業の課題は“どうやって知ってもらうか”です。良いサービス、良い商品を揃えていても知られなければ価値はありません。知ってもらう方法にはいろい...