IT 事務所以外でも仕事をするために意識していること 事務所以外でも仕事をすることがあります。どこでも同じように仕事ができるよう意識していることがあります。事務所以外でも仕事ができるよう意識していること事務所以外でも事務所と同じように仕事ができるように日頃から意識しています。事務所以外で仕事を... 2016.06.16 IT
未分類 子供の夜泣きは母親にしか聞こえない。必要な相手に声は届く 子供と母親は本能的に強く結ばれています。子供の夜泣きは私にはほとんど聞こえません。子供は泣きながら母親を呼んでいる夜泣きについて周りの声を聞くと同じような答えが返ってきます。ほとんどの父親は気がつかないようです。妻には申し訳ないですが私もほ... 2016.06.15 未分類
IT 世の中に自分の存在を知ってもらうのは大変。自分の価値を知ってらうのはもっと大変 誰でも情報発信できる時代ですが、自分の存在価値を伝えるのは難しいものです。芸能人にならなくても世の中に認知されることが可能ブログやツイッターを利用すれば誰でも簡単に情報発信できます。面識がない人にも自分を知ってもらうことができ、逆に知ること... 2016.06.14 IT
IT 予算と実績を管理するのに便利なエクセルのグラフ 会社の数字を管理するにはエクセルを使うと便利です。グラフを活用し視覚的に見やすくすることを心がけています。使っているエクセルはWindowsの2013年版です。縦軸が2種類のグラフを作る会社の業績を把握する方法の一つとして予実管理というもの... 2016.06.13 IT
プライベート 久しぶりのおたまじゃくし。カエルの合唱が心地よかった 土日で妻の実家に行ってきました。周りには田んぼがたくさんあり、久しぶりにおたまじゃくしに触れてきました。肌で触れる教育田んぼには水が張られ、稲が綺麗に並んでいます。田んぼの周りにはたくさんのカエルがいて、私たちの歩きに合わせてピョンピョンと... 2016.06.12 プライベート
IT メインパソコンの画面は広く。作業フィールドは広い方が効率的 MacBookAir11インチからMacBook Pro15インチに買い換えました。画面が広くなり作業がはかどります。画面の広さの重要性を実感パソコンを11インチから15インチに変更し、画面の広さの重要性を感じています。一度に表示される情報... 2016.06.11 IT
経営 財務体質を改善するためには勘定科目を改善する 会社の現状を把握するときに心がけていることがあります。勘定科目の中身を一つずつ確認します。勘定科目の中身を確認する勘定科目というのは決算書にのっている「現金」や「借入金」や「売上」などの項目のことです。経理についての記録は勘定科目を使って仕... 2016.06.10 経営
プライベート 娘が生まれて1,000日。一区切りに感謝 今日で娘が生まれてから1,000日が経ちました。1,000日・・・・、一区切りを感じることのできる期間です。1,000日特定の日付をエクセルでカウントし毎朝見ています。今日は娘が生まれてから1,000日が経った記念日です。今までは誕生日以外... 2016.06.09 プライベート
経営 経理の仕事は担当者にしか分からないことが多い。見える化しておかないとトラブルの原因になる 社長が経理にノータッチの会社は多くあります。経理担当者に全てを任せているとトラブルにつながります。経理担当者に全て任せてしまうリスク一人の経理担当者に全ての経理を任せてしまうのはリスクがあります。経理担当者がいる中小企業では、経営担当者しか... 2016.06.08 経営
未分類 何も書くことが思いつかなかったので机周りを片付けてみた ブログに書く内容が思いつきませんでした。仕方がなく机の周りを片付けてみました(笑)書くことがなければ行動するしかないブログは毎日更新すると決めています。ブログに書くことが思いつかなければ行動するしかありません。今日は机周りを片付けてみました... 2016.06.07 未分類