税 個人事業主の消費税予定納税、今年の振替日は9月28日 消費税には予定納税という制度があります。今回は消費税の予定納税について簡単に解説します。予定納税の仕組み前回の確定申告で一定額以上の消費税を納めた場合は予定納税(仮で前もって納税すること)の義務があります。個人事業主でも法人でも考え方は同じ... 2016.09.22 税
IT チャットワークはグループとタスクをフル活用しよう ビジネスでの利用が拡大しているチャットワーク。使えば使うほど便利だと感じます。特に細かくグループを作ることで威力を発揮します。チャットワークの強みは可視化性チャットワークがビジネス利用で選ばれている大きな理由はグループとタスク管理でしょう。... 2016.09.15 経営IT
IT クラウド会計が変えた税理士の日常 クラウド会計を使っていて仕事の流れが変わったと感じます。情報を預かるスピードが劇的に変わりました。会計データ作成が遅れる原因は情報が来ないこと日々の仕事で結構苦労するのが「お客様から情報を預かること」です。通帳のコピーや売上仕入明細、現金領... 2016.09.08 IT
経営 開業1周年 1年前の今日、税理士として独立開業しました。その時にお客様がくれた蘭の花が元気に咲いています。一度枯れ、もう終わりかと放置していたのですが復活しました(笑)何の手入れもしていなかったのに・・・不死鳥と呼んでいます(笑)自分の存在価値を考え続... 2016.09.01 経営
プライベート 息子1歳の誕生日 息子が1歳になりました。日々元気に成長しています。息子が生まれたのは開業前日1年前の8月31日に息子は生まれました。私の事務所開業の前日です(笑)予定よりも早く生まれてきてくれたので開業が間に合いませんでした。あれから1年・・・。子供達と長... 2016.08.31 プライベート
思うこと 変わり続ける世の中だからこそ変わらないものを大切にしたい 世の中は加速しながら変化しています。激しく変化する世の中だからこそ変わらない存在が必要だと感じます。変わらない存在が大切インターネットの普及により気軽に外部とつながれるようになりました。コミュニケーションの取り方も働き方も変わってきています... 2016.08.30 思うこと
思うこと 小銭がたまったら銀行に預けてスッキリ レジで小銭を出すのが苦手なので自宅に小銭がたまります。ある程度たまったら銀行に預けてスッキリしています。小銭が苦手買い物をするときはなるべく現金を使いたくありません。お財布の中から小銭を探すのが面倒です。後ろに並んでいるとプレッシャーもかか... 2016.08.29 思うこと
税 個人事業主の開業3年目の消費税納税義務判定 消費税の納税義務は原則として2年間は免除されます。3年目の納税義務判定について簡単に紹介します。開業年の売上の考え方3年目に消費税の納税義務があるかどうかは1年目の売上で判定します。1年目の売上(消費税の対象になるもの)が1千万以下であれば... 2016.08.28 税
プライベート 税理士の研修義務 税理士には年間36時間の研修を受ける義務があります。1ヶ月平均3時間と考えると楽ですが溜めてしまうと負担が大きくなります。税理士に研修は必須税理士に研修は必須です。日々新しい知識を吸収していく必要があります。税理士には年間36時間の研修を受... 2016.08.27 プライベート
思うこと 親が虫を怖がると子供は虫嫌いになる 私も妻も虫を怖がらないようにしています。その影響で娘はあまり虫を怖がりません。子供にとっては親の反応が全て親の行動・言動・反応は小さな子供にとっては全てです。なるべく悪影響がないよう意識しています。虫を過度に怖がってほしくないので私たち夫婦... 2016.08.26 思うこと