PDFや画像などの電子データに書き込みをするときはEvernoteを使うと便利です


PDFや画像に書き込みをすることに慣れると何かと楽です。
私はEvernoteに保存してから加工しています。

 

印刷して手書きしてスキャンしてメールの無駄

 

メールで送られてきた書類に内容を書いて返信するケースはよくあります。
出欠席の書類や申込書など。

印刷→手書き→スキャン→メール
という流れで処理すると手間もコストもかかります。
デジタルで送られてきたものはデジタル内で処理して終わらせたいものです。

ときどきFAXで送らなければならいところもありますが、私はFAXを使っていないので連絡してからメールで送らせてもらいます。
税理士会関係はFAXを使うことが多くあります。。。

 

 

PDFや画像の加工はEvernoteが便利

 

PDFや画像を加工するときはEvernoteを使っています。

Evernoteを使うメリットは

・文字入力や矢印、アンダーラインといった加工が楽
・原本、加工後のものがEvernoteに保存される

加工が楽というのも大きなメリットですが、そのまま保存されているのはありがたいことです。
タイトルをつけて各ノートブックに保存するだけです。

ファイルがデスクトップなどに溜まってしまい整理するのが面倒ということにはなりません。

 

 

実際に加工すると

 

このブログの下書きをPDFにしたものはこちら

スクリーンショット 2016-07-14 14.51.14

これをEvernoteに保存するとこのように加工できます。

スクリーンショット 2016-07-14 14.56.32

例なので意味はありません。

 

写真であれば簡単にモザイクを入れることもできます。

IsMG_5927

モザイク無しはこんな写真です(笑)

IMG_5927

 

 

まとめ

 

電子データの加工にEvernoteを使うと簡単ですし、そのまま保存できるので便利です。
印刷→手書き→スキャン→メールという作業は無くしていきたいものです。

ブログ等に使う画像も簡単に加工できます。

加工と保存が同時にできるのでオススメです。

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

2歳10ヶ月になった娘

IMG_5926

勝手に口紅を塗って遊んでいました(笑)
面白い子です。

モザイクかけた方が良かったかもしれません(笑)

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

IT
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました