マネーフォワードでインポートを取り消したいとき

久しぶりに国分寺駅で「すた丼」を食べた税理士の西野です。
変わらずにあってよかったです。(15年ぶりぐらいでしょうか)

マネーフォワードでインポートを取り消したいとき

会計データをインポートした後に「しまった!」ということありますよね。

同じデータを2回インポートしてしまったり、違う月のデータだったり。

そんな時はインポートごとにファイルを指定して一括削除することができます。

「会計帳簿」→「帳簿管理」→「仕訳一括削除」→「インポート履歴」という順番で進んでいきます。

インポート履歴の四角の中をクリックすれば履歴がでてきます。

削除したい履歴を選択して「削除対象を確認」で確認して削除します。

積極的にエクセルからインポートを活用しよう

マネーフォワードにはバックアップという概念がありません。
クラウドなのでデータが消える・壊れるという心配がないのでしょう。

弥生会計であれば「alt + F→B」で細かくバックアップをとりながら進めていきます。
特にインポート前は必ずバックアップを取り、もとに戻せるよう準備します。

インポートにはミスが付きものですからね。

マネーフォワードはバックアップはありませんが、インポートした履歴が残っているので間違えた場合も安心です。

エクセルやスプレッドシートでデータを作成し、積極的にインポート機能を活用していくと作業効率が上がるはずです。

恐れずにガンガンインポートしていきましょう。

最後に久しぶりに食べたすた丼の写真を載せておきます。
あー美味しかった^^

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Teamsなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

会計ソフト
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました