未分類 生後10日の息子の記念写真〜カメラマンの営業力を学ぶ〜 8月31日に息子が生まれたので今日で10日が経ちました。記念に写真を撮ってみました。撮影に入る前の雑談で距離を縮める近所のスタジオで息子の記念撮影をしてもらいました。個人で経営しているオシャレなスタジオです。撮影に入る前の雑談が結構長い時間... 2015.09.10 未分類
未分類 お客様に説明する資料に一手間加える お客様に説明する資料には一手間加えるよう心がけています。一手間加えることで資料の価値が上がります。会計ソフトからそのまま出した帳票は見づらい会計ソフトからそのまま試算表や月次損益計算書を出すと大概見づらく、分かりにくいものです。私が使ってい... 2015.09.09 未分類
未分類 出生届の提出方法 本日息子の出生届を提出してきました。出生届について簡単にまとめます。出生届とは子供が生まれたことを公に登録する手続きです。提出場所本籍地、住民票、出生地がある市区町村役所で提出ができます。ただ、提出時に医療証や児童手当の手続きも同時に行った... 2015.09.08 未分類
未分類 息子に命名〜思いを込めて〜 息子に名前をつけました。妻と二人で悩んで悩んでやっと決めました。名前は一生もの子供に名前を付けるというのは責任の大きい仕事です。その子が一生付き合っていかなくてはならないものです。妻と二人で悩んで決めました。私たちが重要視した優先順位は1 ... 2015.09.07 未分類
未分類 会計ソフトの変更は手間がかかる 会計年度の途中で会計ソフトを変更するとそれまでのデータを移行する必要があります。結構手間がかかります。会計ソフトの変更私の事務所は弥生会計とエクセルを中心に使っていきます。今まで勤めていた事務所がJDLを使っていたので引き継いだお客様は会計... 2015.09.06 未分類
未分類 小さな看板がつきました 事務所に看板がつきました。郵便受けについた小さな小さなプレートですが、看板を掲げるというのは嬉しいものです。私にとって看板は税理士事務所の看板をみてフラッと相談に行くことはほぼないと思います。一般的に気軽に入れるものではありません。看板を見... 2015.09.05 未分類
未分類 我が家に息子がやってきた 妻と息子が退院し、我が家に帰ってきました。家族4人の暮らしが始まります。ようこそ我が家へ第二子が元気に生まれてくれました。ようこそ西野家へおいでくださいました(笑)。私たち家族の元に生まれたからには全力で幸せにしたいと思います。もちろん妻も... 2015.09.04 未分類
未分類 個人事業を開業した場合に必要な届出書 9月1日に個人事業主として開業しました。開業にあたり税務署に提出すべき書類をまとめます。税務署に提出が必要な書類個人事業主として事業を開始した場合は税務署に届出が必要です。事業の定義は実は難しく、一般的には”反復、継続、独立して行うもの”と... 2015.09.03 未分類
未分類 税理士証票が交付されました 東京税理士会館で税理士証票の授与式がありました。税理士バッチを胸に新たな決意を。税理士とは何か税理士とはどういう立場なのでしょうか。税理法第1条には次のように書かれています。税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申... 2015.09.02 未分類
未分類 西野伸太郎税理士事務所開業しました ついに開業の日を迎えました。西野伸太郎税理士事務所の西野です。本日開業いよいよ今日から独立開業です。長年追いかけてきたものが一つ実現しました。まだ実感はなく、ただの休みみたいな感じです(笑)。昨日息子が生まれました。息子の誕生日と独立記念日... 2015.09.01 未分類