飲食店

IT

エアレジから商品分析をする方法、ピボットテーブルを使ってABC分析

商品ごとの売上高・粗利益・販売数を分析することで経営判断の材料ができます。クラウドポスレジを使っていればデータが蓄積されていくので簡単に分析することができます。今回はピボットテーブルを使った分析方法を紹介します。ABC分析商品や顧客を分析す...
経営

個人事業主の社会保険、従業員を加入させる義務はあるの?

事業主にとって社会保険料の負担は大きなものです。どのような事業者に加入義務があるのでしょうか。*健康保険と年金に限って書きます。従業員5人未満は強制ではない法人の場合は一律に社会保険へ強制加入になります。社長一人だけでも入らなければなりませ...
融資

店舗が必要な開業、店舗契約と融資申し込みどっちが先?

店舗が必要な場合、初期費用が多額にかかり融資が必要になることが一般的です。店舗の契約と融資の申し込みはどちらが先になるのかを考えてみます。融資の申し込みは会社設立後開業時は日本政策金融公庫などへ融資を申し込むのが一般的です。金利の高い街の金...
IT

飲食店必見!消費税軽減税率対策補助金を使ってクラウドPOSレジを導入するチャンス

2017年4月の消費税率引き上げに伴い軽減税率が導入される予定です。飲食店などは10%と8%の売上が混在する場合があります。対応できるようレジを変更する必要があり、要件を満たせば国からの補助金を受けることができます。軽減税率対策補助金とは軽...
飲食店

エアレジの売上管理

iPadを使ったレジ、エアレジを使ってみています。エアレジの一番大切な機能、売上管理についてまとめます。エアレジの売上管理クラウドPOSレジを使う最も大きなメリットは低コストで詳細な売上管理ができることだと思います。お会計をしたデータがその...
飲食店

エアレジの顧客管理・予約管理

iPadを使ったレジ、エアレジを使ってみています。顧客管理・予約管理についてまとめてみます。エアレジの顧客管理と予約管理顧客管理顧客登録の画面で情報を入力します。生年月日や住所、メールアドレスなどの情報が得られれば入力します。簡単なメモを付...
飲食店

iPadがレジになる!エアレジを使ってみた

iPadがレジになるクラウドPOSレジを使ってみました。売上・顧客データの管理が簡単にできるようになります。クラウドPOSレジのエアレジiPadにエアレジを入れました。無料で使えるレジアプリです。今回は飲食店を想定して簡単に登録してみました...
飲食店

クラウドPOSレジは経営の強い味方

最近街で見かけるiPadを使ったレジ。コストを抑えて高機能なデータ管理をしています。iPadを使ったレジ代表的なものにエアレジ、スマレジ、ユビレジなどがあります。クラウドを使ったPOSレジです。POSとは”Point Of Sales”の略...
飲食店

飲食店の実現可能な売上計画

飲食店の実現可能な売上計画の立て方には原則があります。お店の立地や席数などで売上の限度額は決まってしまいます。曜日と時間帯ごとに売上目標を設定する曜日や時間帯によって売上目標は変わってくるので、細かく区分して目標設定する必要があります。一般...
飲食店

八王子の人気店〜らーめん楓〜

久しぶりに八王子の人気店らーめん楓(カエデ)に行ってきました。相変わらずの人気と美味しさでした。らーめん楓八王子で10年以上人気を維持して営業しています。人気を維持というよりは年々人気が上がっているようです。店主が高校のサッカー部の同期なの...