開業して10年が経ちました。

朝5時頃バイクで通勤している税理士の西野です。
朝方は涼しくて気持ちがいいです。

開業して10年が経ちました

2015年9月1日に税理士事務所を開業しました。
そして本日は2025年9月1日。

気がつけば10年が経ちました。

いや〜、感慨深いですね。

一人でゼロから開業するなんて無理と周囲からは反対されましたが、独立するために資格を取得したので資格取得後は迷わず独立を選択。

娘が2歳、息子が生まれたばかりという状況でした。
狭い自宅で開業したので初めの3年間は仕事よりも子育てがメインでした(笑)
しかしその3年間は貴重な時間でしたね。
注げるだけの愛情をダラダラ〜っとたっぷり注ぐことができました^^

子供達の成長にプラスになっているのかどうかは分かりませんが、今現在健康で元気に過ごしている姿をみると少しはプラスの影響があったのかなと自分を肯定しています。

まあ長い人生の中で小さい子供と四六時中一緒にいられる期間もそうはないですからね。
お金はなくても充実した時間でした。

仕事はと言うと、忠告された通りほとんどありませんでした。
広告もせず、税理士紹介会社も使わないと決めていましたから依頼がくるはずもありません。

とにかく存在を知ってもらおうと毎日ブログを書きました。
文章作成もネタ探しも苦手な私にとっては苦行のような日々でしたが1年間は毎日書くと決め、必死になって書きました。

その意味があったのかというと・・・

大アリでした!!^^

ブログを見て問い合わせをしていただき顧問先になってくださった方が何人かいらっしゃいます。
その方々のおかげで無事に10周年を迎えられていると言っても過言ではありません。

直接ブログからではなくてもどんな人かを検索してからご連絡いただいているケースも多くあるでしょう。
連絡する前に一応その人の情報を調べるのは当たり前ですよね。
ブログを見ればだいたいどんなことを考えている人なのかわかりますからね。

苦しい毎日ブログでしたが頑張って書いてきてよかったです。

近況報告

これまで10年間、広告も出したことがなく、顧問先を紹介してくれる会社も使ったことがありません。
なるべく一目につかない場所でひっそりと営業してきました。

しかしながら意外と順調にやっております。

お陰様で収入は10年間ずーっと右肩上がりです。
スタートが低いので上がるしかないのですが(笑)

一人でやっていくという方針は変えていないので10年経った今でも一人です。
入力作業は一部外注に出していますが、全てのお客様の担当は私です。

自分のペースで好きな場所で仕事ができるのでやはり一人でやっていくスタイルが合っているようです。

メインの会計ソフトはマネーフォワードと弥生会計、税務ソフトはJDLを使っています。
PCはMacとSurfaceのコンビをしばらく使っていて困ることはありません。
連絡手段はチャットワーク、Teams、メール、LINEが多いです。
営業電話が嫌いなので知らない番号は出ないことが多いです。
ファイルの保存先はDropboxがメインですが、Googleスプレッドシートが便利なのでGoogleドライブ内のファイルも増えてきました。

開業したときからクラウドを使って効率化し、一人で見られる範囲でやっていきたいと思っていました。
今現在もその方針は変わらず、ほぼ間違いはなかったと思っております。

今後も感謝の気持ちを忘れずに、私を必要としてくる方のために何ができるかを考え続けます。

次の10年は相棒となってくれるような方と一緒に仕事をしたいなと密かに考えています。

そして開業の前日に生まれた息子も10歳に。
体は少し大きくなりましたが頭の中はまだまだお子様です。
これからの成長に期待します。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Teamsなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

仕事
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました