2015-07

未分類

開業までに揃えるもの

税理士会の面接も終わり登録に向けての手続きが一段落しました。自宅を事務所仕様にするために揃えるものをまとめてみます。オフィス家具・仕事をするデスク→L字型のデスクを今日楽天で注文しました。送料込みで1万2千円くらいの安いものです。・椅子→椅...
未分類

税理士の年齢構成

税理士について調べてみました。税理士というと年配の方というイメージがあると思いますが、そのイメージは間違っていないようです。税理士の使命税理士の使命は税理士法第1条に定めたれています。税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場に...
未分類

税理士会江東西支部の面接を受けてきました

税理士会の江東西支部の面接を受けてきました。税理士登録までに必ず通る道です。面接の内容面接は江東西支部の支部長、副支部長、支部幹事の3名の先生方にしていただきました。事前に提出してある書類に不備はなかったようなので形式的な確認と支部の活動の...
未分類

荒削りでもブログを始めている理由

WordPressのことはよくわかりませんがブログを書いています。荒削りでも始めることの価値について考えてみます。始めなければ始まらない始めてみるとわからないことがたくさんあります。昨日のブログで目次が出来たと書きましたが実際はできていませ...
未分類

WordPress ブログで目次を作る

税理士登録申請書を提出してからWordPressでブログを書いています。まだまだ研究中ですが、今日は目次を設定してみます。WordPressとは始めたばかりなので詳しくわかりませんが、WordPressとはブログシステムのソフトウエアです。...
未分類

日本の四季を感じて梅雨を楽しむ

雨の日が続いて梅雨らしいですね。ジメジメして嫌ですが子供は楽しそうです。目次1 子供から見た雨2 意外と雨は楽しい3 梅雨の時期に気をつけること4 まとめ1 子供から見た雨最近はよく雨が降りますね。梅雨の時期らしいジメジメした日が続きます。...
未分類

タッチタイピングへの道

仕事柄パソコンに向き合う時間がとても長いです。普段何気なく入力していますが、タイピングの基礎を勉強してみました。目次1 タッチタイピングの重要性2 タイピングの基礎3 タッチタイピングを身につけるためには4 まとめ1 タッチタイピングの重要...
未分類

方向性について

独立開業にあたって自分が進むべき方向性が大事になってきます。自分の強み、他事務所との差別化、お客様からのニーズなどの観点から考えてみました。目次1 方向性の重要性2 顧問料、申告料ではない売上3 そのために必要なこと4 まとめ1 方向性の重...
未分類

経営コンサルタントのアドバイス

妻のお腹がパンパンに膨らんでいます。あと2ヶ月持つのか心配な西野です。今日は六本木ヒルズで経営コンサルタントの方にアドバイスをもらってきました。目次1 税理業界の今後について2 生き残るためには3 コンサルタントから学ぶこと4 まとめ1 税...
未分類

江東西支部から面接調査のハガキが届いた

自転車通勤で腕だけ真っ黒に日焼けしている西野です。何かスポーツやってるんですか?と聞かれることがあります。東京税理士会 江東西支部から面接の案内ハガキが届きました。目次1 税理士登録までの流れ2 登録まで気をつけようと思っていること3 登録...